■甘酒とは?
コウジカビ(アスベルキルス オリゼー)は
日本酒、味りん、味噌、醤油、甘酒などに利用されていて
国菌として認められている。
甘酒は2種類あり、
1、米と米麹
2、酒粕
飲む点滴と言われているほど栄養価がすばらしい。
ここでは当店でもパンに使用している米と米麹からできた
甘酒を紹介します。
■甘酒の栄養価
400種以上の成分
ビタミンB群(血行と代謝をアップ、美肌効果も抜群)
ぶどう糖 (消化吸収を助けて胃腸にやさしいエネルギー源に)
オリゴ糖 (腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整え、便秘解消の一役に)
アミノ酸 (GABAでイライラを抑える)
酵素によって消化を助けてくれます。
■甘酒を日常に
昔から親しまれている甘酒をうまく普段から取り入れてみてはいかがでしょうか?
当店のパンにもほとんど甘酒が含まれていますので、パン好きな方はどうぞ。